Interview
https://www.aao-passion.co.jp/
生まれも育ちも大阪市、近畿大学農学部水産学科卒業後、飼料メーカーで働いてそのあと 株式会社A.A.O passion(林代表取締役コンサルティング会社)を設立
趣味は数秘(数字や数の力を用いて、人間の性格や運命、生涯の傾向などを分析し、理解するための鑑定方法)です。
数秘術は、古代からさまざまな文化で用いられており、数学的な原則に基づきあなたが誰であるかを紐解きます。1000人以上の鑑定をして鑑定士までになった。
食品流通アドバイザーと民泊・飲食店運営
水産物の輸出を含む食品流通のアドバイザー業務を行う一方で、自社物件を活用した民泊事業や飲食店の運営にも取り組んでいます。
日本の水産に携わる方々からの「外国に輸出をしたい」という想いに寄り添い、今までの輸出経験を活かしながらコンサルティングを行っています。
父親のアパレル業でのイキイキ活躍する姿を見て、新しい挑戦を始める決意を固めました。
水産業の経験を活かし、全国、世界各地を飛び回りながら学び多くの経験を積んで、簡単なことにおける「丁寧さ」と難しいことにおける「挑戦の早さ」が、事業の成功を支える鍵となっています。
実店舗での飲食販売をすることで水産業界への貢献ができるとラーメン屋を開店した。
「RAMEN えびの女神」では100%伊勢海老を使用したラーメンを提供。
伊勢海老をふんだんに使ったラーメンが味わえるお店で伊勢海老だけを水で4.5時間煮込んだ出汁を使った濃厚なラーメンを味わえます。
海老の美味しさをもっと沢山の人に知って欲しいということで、儲けや原価を度外視して伊勢海老の半身を使ったラーメンを提供している。
さらに、体験型和カフェ「賛想庵」や「A.A.O passion」の活動を通じて、世界に羽ばたく水産業と地域を繋げることを目指しています。豊かな食生活に貢献できるよう邁進してまいります。
いい人材を育て、会社を大きくすることを目標に、養殖コンサルやメニュー開発にも取り組みます。「100年後の教科書に載るような仕事をする」という大きな夢を掲げ、日本だけでなく世界に向けて水産業の新しい可能性を切り拓きます
稚魚生産から、養殖現場、漁港、
船上品から輸出国に至るネットワークを活かし、
御社のビジネスに情熱をもって貢献することをお約束します。
大阪の水産業界から新たな挑戦を発信する林律子さん。
食品流通の専門知識を活かした事業展開だけでなく、趣味の数秘術を通じて人々に寄り添う姿も印象的です。
伊勢海老を100%使用したラーメンや体験型カフェの運営など、食を通じて丁寧に価値を届けるその姿勢は、多くの人に刺激と共感を与えることでしょう。
『100年後の教科書に載るような仕事をする』という目標に向かう情熱も素晴らしいですね!
伊勢海老を流通している会社直営ならでは価格と、こだわりのラーメン!お洒落な店内は女性1人でも入りやすいです。
Other
Interview
トップページへ戻る
最新記事へ
記事一覧へ