取材希望はこちら

スポンサーになる

Interview

経営者紹介

【関西イキザマ図鑑】#44 “心の病院”のような深爪矯正サロンで爪と想いに寄り添う | ネイルボックストロワトロワ 森美々さん

氏名

事業名

設立

経歴

私は森美々と申します。
転勤族の家庭で育ったので特定の出身地というのはないのですが家族では広島をルーツのように感じています。
京都にはもう30年ほど住んでいて、5年前に木津川市へ引っ越しをしてきたことを機にネイルサロンを開業致しました。

最初は普通のOLとして働き、副業でネイルサロンをしていたのですが、爪の大切さ、爪の成長の奥深さにはまってしまい、深爪で悩んでおられる方がたくさんいる事を知りました。深爪は爪だけが原因ではありません。肝心なのはお肌なのです。
美容が大好きなので、余計に深爪をよりきれいにすることに特化したサロンとして現在たくさんのお客様のお悩みに携わることができ感謝の日々です。
是非、「美容」深爪矯正を楽しみながら、同年代で№1を目指して「キレイ」を手にして下さい♪

事業内容

「ネイルボックストロワトロワ」は、深爪矯正に特化したネイルサロンです。
一般的なネイルサロンとは違って、「助けてほしい」と思って来られるお客様が多いのが特徴です。
爪を噛んでしまう、短くて人前に出すのが恥ずかしい、そんなお悩みを抱えた方に、リプロネイルという専門的な技術で、半年〜1年かけて健康な自爪を育てていきます。

京都でこの技術を扱うのは当サロンが1号店で、医師にも認められている信頼性の高い施術なんですよ。
施術後もLINEでフォローしながら、爪の状態を一緒に確認していく“伴走型”のサロンを意識しています。
主な来店層は40〜60代の女性が多く、奈良や三重など遠方からもわざわざ通ってくださる方が増えています。
爪を通して心も前向きになってもらえるようなサロンを目指しています。

創業きっかけ

開業のきっかけは、家の庭にあった空きスペースなんです。
何かに活用できないかなと考えていたときに、小さなユニットハウスを見かけて「これでお店ができるかも!」と思ったのが始まりでした。

副業だとどうしても夜しか営業できず、「一度きりの人生、本業としてやってみよう」と思い切って独立を決意しました。

サロン名の「トロワトロワ」は、私の名「美々=33」からきています。フランス語で「3」を意味する“trois(トロワ)”を2つ並べています。
響きも可愛くて、開業を決めたときにパッと浮かんだんです。

深爪に興味を持ったのは昔からで、家族や友人にも爪を噛む癖のある人が多くて。そんな身近な人を助けられるような仕事をしたいという気持ちが原点にあります。学びを深めるうちに「リプロネイル」という信頼できる技術に出会い、取り入れて当サロンオリジナルの施術をしています。

理念

うちのサロンは、“ネイルサロンというより、心の病院”のような場所を目指しています。
深爪で悩んでいる方は、ただ見た目を整えたいだけではなく、ずっと抱えてきたコンプレックスや我慢してできなかったことなど希望と夢を持っておられます。

だからこそ、爪だけじゃなく「その人自身の気持ち」に寄り添うことを大事にしています。
施術が終わったあともLINEで画像を送ってもらって状態を確認させて頂きながら、困ったことや不安なことを解消して頂きながら楽しんで矯正をして頂いています。
お客様が“1人じゃない”と感じられるよう、常に伴走するつもりで向き合っています。派手なデザインよりも“自然で健康的な爪”を育てることが目的なので、治療や矯正に近いスタイルです。

「通うほどに自分の手を好きになれる」そんなサロンでありたいと思っています。

今後展望

これからは、まず「深爪矯正」という選択肢があることをもっと知ってもらいたいです。
まだまだ認知度が低く、「どう検索したらいいかわからなかった」というお客様も多いんです。
SNSを通じて情報を発信しながら、「悩んでいる人の手を救う場所がここにある」と伝えていきたいです。

今はリプロネイルの技術を取り扱う京都1号店として活動しています。”トロワトロワ”という名前自体を知ってもらえるようにしたいですね。
今は店舗展開をするつもりはなく、自分自身が現場に立ち、お客様と直接向き合い続けたい。
ひとり一人の爪と人生に丁寧に向き合うことで、信頼を積み重ねていけたらと思っています。最終的には「ここに来てよかった」と心から思ってもらえるサロンでありたいです。

コメント

森様の取材を通して感じたのは、“心のケア”の深さです。
トロワトロワは、ただ爪を美しくするサロンではなく、悩みやコンプレックスを抱える方が一歩を踏み出すための“再生の場”でした。
深爪矯正という専門的な技術を軸に、お客様一人ひとりに寄り添う姿勢はまさに“心の病院”のよう。
施術後もLINEでフォローを続け、寄り添いながら前進を支える姿に、森様の誠実さと優しさが滲み出ていました。
取材の最後に語られた「爪を通して人を元気にしたい」という言葉がとても印象的です。
もし今、手元を見るたびに少しだけ気持ちが沈むことがあるなら、ぜひ一度その扉を叩いてみてください。
トロワトロワには、あなたの“手”と“心”を前向きに変える力があります。

Other
Interview

経営者

【関西イキザマ図鑑】#14 食品ロスを無くすアイス作り nöjd ICE CREAM / 三好 克也さん

【関西イキザマ図鑑】#13 エアソフトガンのためのシューティングレンジ
“BBシューティング JACK POT” / 木村 龍之介さん

【関西イキザマ図鑑】#12 80点以上を取るとアイス無料!?
旭高校卒業生が営む KOBARA PANDA | 澤田 祐衣さん

【関西イキザマ図鑑】#11 フェアトレードのカフェインレスコーヒーを提供する hibinomame | 伊澤 祥加さん

【関西イキザマ図鑑】#10 元パティシエが西天満で営む 洋食堂またたび | 長 駿太さん

【関西イキザマ図鑑】#9 JR三ノ宮駅東口徒歩2分 とんかつ四郎吉 | 高瀬 杏太さん

トップページへ戻る

最新記事へ

記事一覧へ

取材希望はこちら

スポンサーになる

関西イキザマ図鑑とは